37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮崎県議会 2022-12-07 12月07日-08号

このことについて委員より、「第1期中期目標からの変更点として、卒業生に対するUターン支援を推進することが盛り込まれているが、具体的にどのような支援を予定しているのか」との質疑があり、当局より、「大学において、同窓会を通じて県内での就職に関する情報発信したり、卒業生からの問合せに対して、県内での就職先を紹介することを検討している」との答弁がありました。 

福井県議会 2022-09-13 令和4年第423回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-09-13

私は、高志高校の生徒さんで構成するひまわり委員会委員長を務めさせていただきましたが、移住定住をテーマに、高校生からは、県内移住定住促進策として「郷土愛を醸成して、小さい頃から地元を好きになれるような取組を行っていただきたい」、もしくは「親世代へのアプローチとして、本県で子育てすることによって子育て費用が安くなることや福井教育がどの都道府県よりも質が高いこと、優れたUターン支援制度があることを

佐賀県議会 2018-11-03 平成30年11月定例会(第3日) 本文

すなわち、「さがんアスリート支援」ですとか国民スポーツ大会佐賀大会に向けた競技力向上などについては、人材育成一定の成果を上げつつあるものの、練習環境充実佐賀を離れたアスリートなどのUターン支援など、人材育成の基盤となるようなものの充実にはまだ十分に取り組めていないということ。

群馬県議会 2018-09-21 平成30年 第3回 定例会-09月21日-02号

そのため、これまでGターン全力応援などのUターン支援策を推進しているところでありますけれども、奨学金返還補助制度につきましては、これまでも研究を行い、産業界大学関係者から多様な御意見を伺ってきたところであります。さらに、各府県の取組状況などの実態をよく調査しつつ、しっかりと制度有効性を検討したいと思っております。 ◆藥丸潔 議員 ありがとうございます。

宮崎県議会 2018-09-18 09月18日-06号

この項目最後に、有望選手Uターン支援について伺います。北陸の石川県では、国体に出場できるレベルを持った県外で活躍する学生社会人に対して、企業イメージ向上など、スポーツに理解のある県内企業情報を提供し、Uターン就職を後押しする取り組みを行っております。県にとっては、競技力向上につながり、また人手不足に悩む企業人材確保にもつながる取り組みであります。

福井県議会 2018-06-06 平成30年総務教育常任委員会 本文 2018-06-06

今年度から新たに新卒の県外就職者にもUターン支援情報の提供を拡大することにより、Uターンヘの意識を高め、新ふくい人をふやしていく。また、本県出身者の多い愛知や京都を重点地域と定め、効果的なUIターン対策を実施するとともに、東京、大阪で実施してきたミレニアル世代対象就職面談会を名古屋や嶺南、敦賀でも開催し、マッチング機会を拡充する。  10ページをお願いする。

群馬県議会 2017-11-30 平成29年 第3回 定例会-11月30日-08号

また、若者Uターン支援をはじめとした移住定住促進県内産業を支える人材育成などに取り組んでまいります。  第2の「安全・安心な暮らしづくり」としては、災害に強い県土づくり有害鳥獣に対する対策にも継続して取り組むことなどによりまして、県民暮らしの安全を確保してまいります。

富山県議会 2017-09-01 平成29年9月予算特別委員会

また大学生から社会人まで切れ目のないUターン支援を図りますために、県外在住本県出身の30歳以下の社会人の方、約2万4,000人でございますけれども、こうした方々対象県内外で開催いたします転職ですとか移住に関するイベント情報を定期的に送付することとしておりまして、首都圏以外での地域での情報発信機能を大幅に拡充強化してきたところでございます。  

秋田県議会 2017-02-14 02月14日-03号

このUターンと必要不可欠な居住環境の整備に着目し、他県には例のない大胆な空き家新築住宅購入やリフォームに対する助成などのUターン支援策を打ち出すべきではないでしょうか。 首都圏等在住者本県出身者や、転勤や家族の介護、進学等で一時的に秋田に居住している方、かつて住んでいた方など、あらゆる関係者の掘り起こしが不可欠です。秋田と言えば教育。「秋田で学ぼう!

富山県議会 2017-01-31 平成29年次世代人材育成・確保特別委員会 開催日: 2017-01-31

また、昨年12月には東京で、とやま移住転職フェアを開催いたしまして、例えば首都圏若者県人会のアコイコのネットワークなども活用し、参加者募集を行いましたところ、Uターン希望者参加者の中で4割以上になりまして、こちらもUターン支援促進一定の効果があったものと考えております。  

高知県議会 2015-07-03 07月03日-04号

そこで、都会で仕事をしている高知出身者Uターン支援についてどのようなことが課題となっているのか、商工労働部長にお聞きをいたします。 次に、高知版CCRCに関連して、引退された方々への移住支援策についてお聞きをいたします。 私は、引退された方々高知県に移住していただくためには移住後の役割ややりがいをどうイメージしてもらうかという視点が重要であると思っています。 

新潟県議会 2015-06-29 06月29日-一般質問-03号

例として、Uターン支援において、本県定住する場合、さきのとおりUターン紹介総務管理部から始まり、Uターン支援制度産業労働観光部経済的支援制度県民生活環境部、そして新規創業支援制度等々は産業労働観光部にまた戻るという今現在の縦割り行政組織体の体制は、非常に複雑かつ理解しがたく、本県への定住促進の妨げになっているとも確信いたします。 

大分県議会 2013-12-01 12月04日-03号

その魅力に引かれ、九州を問わず、遠くは北海道などから学生が集まっていますが、そうした中、第二期中期目標においては、それぞれの学部のさらなる教育の質の向上県内就職の推進、県外就職した卒業生Uターン支援を掲げるなど、本県保健医療向上のための拠点として、その内容の充実を図っていると聞いています。 

  • 1
  • 2